ショアジギング実釣日記!青物ゲット!ゲット!ゲット!

三陸の海も7~8月になれば、青物の釣果をよく聞くようになります!

ショアジギンガーにとっては、ワクワクが止まらない時期!

ということで、8月15日に行った、とある磯での実釣日記!

始まり始まり~!

 

スポンサーリンク

ショアジギング1年目の初磯釣行!

ヒラメを漁港で釣ってから、ショアジギングにハマってしまいました(笑)

ということで、磯行くしかないでしょ?

「来ちゃった(笑)」・・・・キモイ!

 

52㎝のヒラメの実釣記事はこちら!

ショアジギング実釣日記!100均ジグでヒラメゲット!!!

 

詳しい場所は言えませんが、「広田の磯」であります!

山歩きが苦手でも、簡単に来れるので初心者向けの場所!

なので、フィッシャーマンもまずまずいます!

 

初心者の私にとっては、心強い味方?(笑)

 

勿論、時刻は朝マズメ!

 

辺りは、まだ薄暗い4時ころ。

 

お決まりのコンビニおにぎりを食べ、ポケットのは「ゆで卵」!

 

フローティングベストには、ペットボトルを忍ばせ、いざ出陣でございます!

 

安いタモを担ぎ、竿を片手に意気揚々と山道を下ります。

 

やっぱり、1人は、ちょっと気味が悪いですよね?(笑)

 

下見はしていたものの、暗いと世界が違う様に見えます・・・・。

 

聴いたことない鳥の声とかするし・・・。熊出ないだろうな~。

 

無事、5分位でポイントに到着!

 

ここは、近くにコンビニやトイレがないので、用を足してから来ないと野グソするはめになります・・・・。

お気をつけて(笑)

 

早速、実釣開始!

 

 

 

タックルは100均ジグとライトタックル!安定しないわ~

前回のヒラメ実釣と同じタックルです。

磯でライトは、いささか不安が残るわ~と思いながら、これしかないので開始です!

「誰か譲ってください」(すいません、本音が出てしまいました・・・)

 

さてさて、青物は回遊魚。

釣れるか釣れないかは、青物次第。

こちらは、ひたすらキャストするのみでございます!

 

開始30分、まだ何もありません。

 

太陽に照らされたきれいな海を見ながら、癒されつつ、100均ジグ40gをフルキャスト!

距離を測ったら、約90mほど飛んでいます。

使っているジグの色は、「シルバー」。

 

なんだかんだで、シルバーが安定して釣れているイメージ

 

PEは、2号。

リーダーは、50lbのナイロンを使用。

竿は、


メジャークラフト ソルパラ ショアジギング モデル SPS-962LSJ 【大型商品】

 

これで、大型の青物は無理か・・・。

とりあえず、やってやるわ!

 

 

ショアジギングで青物ゲット!「イナダ」

そして、その時は突然きます!

「ガコッ!!」

着底から10シャクリ目位に突然のアタリ!

 

「きやがった~、きやがったぞ~!」(心の声です)

 

突然、竿がしなります!

PEがキュルキュル音を立てています!

 

「ゴリゴリだ~」(ゴリ巻のこと)

 

力任せに、魚の顔を持ち上げます!

目の前には、鋭い岩があり、何とか潜られないようにしたい!

ラインブレイクだけは避けたいっ!

 

以外にすんなり上がってきました(笑)

 

「イナダだ!よっしゃー!」

 

魚が見えたとこで、タモを用意!

 

「え?」

 

なんと、タモが届きやがらない!

私のタモは3m。

しかし、足場から海面まで5m位。

 

「しもた~!」

 

距離が足りない(^▽^;)

アタフタしながら、タモを放り投げ、魚を操ります。(逆に操られてたかも(^▽^;))

抜き上げるしかないなっ!ってことで、慎重に抜き上げました!

 

「ゲット!」

 

何とか無事に42㎝のイナダをゲット!!

 

磯で、初の青物!

格別に嬉しい瞬間です!

今晩の酒の肴にするため、血抜きをしようと磯に溜まっている天然の生け簀に向かいます!

 

「ドタっ!」

 

コケました。

あまりにも嬉しくて、浮足立っていたのか・・・。軽い擦り傷。

まわりの釣り人に見られ、恥ずかしい・・・。

 

血抜きも終わり、次を狙いに闘志を燃やし、キャスト、キャスト、キャスト!

 

そこから入れ食いの3連チャン!!!

 

サイズは小さくても楽しいもんです!

ショアジギングは、これが楽しい!

 

青物は、引きが最高ですよね~!

 

今回のショアジギングの釣果はこちら!

カモメが多くいた為、タモは「鳥よけ」として使っていました!(笑)

 

タモは、長めの物を用意した方が間違いないですね。

 

やはり、青物は引きもアタリも癖になります!

 

これは、ハマりますよね(笑)

 

いずれ、夢の「ショアぶり」を目指して、これからもショアジギングをしていく所存でございます!

皆さま、応援よろしくお願いします!

 

ではまた、ベイトでした!

https://www.beitofishing.net/2019/04/26/aegis/
スポンサーリンク
実釣日記
beitoをフォローする

ブログを読んで頂きありがとうございます!

記事が「面白かった」と思われた方は、シェアしていただくと嬉しいです!

 

Twitterのフォローも良ければお願いします!

 

「応援してる」、「元気になれ」って思った方は、ポチっとしていただくと、ありがたいです!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

ベイトフィッシング

コメント

タイトルとURLをコピーしました