
漁港は、ちょっとした空き時間などにプラッと釣りに行くにはいい場所。
どうも、漁港マスターのベイトです!嘘です(-_-;)
今回は、漁港でロックフィッシュを釣ろう!ということで、地元の漁港に行ってきました。
漁港で釣れるポイントっていうのは、以外に限られています。
ほぼ、居着きの魚を中心に狙っていくことになります。
と、なると大体釣れるポイントというのは、同じになります。
そんな事を交えながら、ロックフィッシュを釣り上げたことを書いていきます!
それでは、いってみよう!やってみよう!
漁港でロックフィッシュを釣ろう!

今回は、「アイナメ」狙い。
アイナメは、浮袋のない根魚。
基本、海底に潜んでいます。
今回の仕掛けは、テキサスリグで攻めてみます!
テキサスリグで海底を攻める!

テキサスリグは、とても簡単な仕掛け。
根がかりの多い海底を探る釣りには、ちょうどいいです。
シンカーとビーズが「カチカチ」音を立てて、アピールする特性もあります!
釣りは、アピールが命!
それでは、必要な物の紹介もしておきます!
- オフセットフック
- シンカー
- ビーズ
あとは、好きなワームを付ければOK!
これだけで、いいので取り回しも楽にできますね!
ちなみに、今回使用したワームは「ガルプ・パルスクロー」でございます!
一番釣れますね!
ほぼ餌じゃない?って思うくらい釣れます!
それでは、実釣です!
狙うポイントの紹介しながら実釣!

時間帯は、2時過ぎ。
日も高いので、日陰を狙います。
日陰といえばやっぱり「船底」!
まずは、船底と船の間の日陰を狙います!
以外に居着いてる事もあるので、1つのポイント!
「シュッ」
へたくそなりのキャスティングで、船底めがけてキャスト!
基本動作は、「リフトアンドフォール」。
3投くらいして、バイトがなければ移動を繰り返します!
「ん~、アタリ無し」
船は、いっぱいあるので次々に移動です!
「コンコンッ!」
小さなアタリがありました!
サイズが小さいのか、小突くだけで食いついてきません。
小さいのは狙っていないので、スルーします!
どうやら、ここの船底には、おチビちゃんしかいない模様・・・。
はい、次!
今度は、潮が滞留する岸壁の角を狙います!
ここもポイントになります。
アイナメもいますが、ソイなども多く釣れることがあります。
体感的には、夕方以降がねらい目って感じです(笑)
ということで、思いを込めてキャスト!
やっぱり思いを込めないと・・・。釣り人はダメですよね?
念で釣る勢いでキャストしています(笑)
皆さんもそうですか?1投、1投、念を込めますよね?
海底を動くワームをイメージして、それを見ているであろう魚を想像しますよね(笑)
「これならどうだ!」なんてモーション変えてみたり。
見ている前提で・・・(笑)
これが楽しいんですよね~(笑)
話がそれましたので、ポイントを移動です(笑)
今回は、狙いませんでしたが船の通り道の「船道」もポイントになります。
船が通ることで、海底が削られ、凹凸ができています。
そこに、魚が付いていることもあるので、狙ってみてください!
そして、最後のポイントは・・・・岸壁の下。
ここは、小さいものから大きな魚まで潜んでいます。
そして、私が選んだ場所は、外海側の岸壁の角!
ここは、大きな個体を狙えると自負しております!
そして、「愛しの人」との出会いがやってきます!
あなたに会いたかった!アイナメちゃん!

※写真は、イメージです
ということで、私の中での本命ポイント。
岸壁の下に潜り込ませるように、キャスト!
着底と同時に、「ガコンッ」ときました!
「き・た・よ~!」
この何とも言えない強い引き!
首を振る感じは、「アイナメ」か?!
ナマズ用に買ったベイトロットがうなります!(ナマズはまだ釣れず・・・・)
「グググン!」、「グググン!」
元気な引き!
たまらない瞬間!
「愛しい人」が浮かび上がってきました!
これは、いいサイズ!
おもむろに抜き上げます!
「はいっ、あなたが好き~!」(痛い人だと思わないで・・・笑)
きました!
45㎝の「アイナメ」ちゃん!

いや~、いいですね~。
いつ見てもいいっ!
今夜は、高級アイナメの刺身で決まりです!
釣りのいい所は、新鮮な魚が食べられることも1つの楽しみ!
地元でも、アイナメは、なかなか流通していない貴重な魚なので、美味しく頂きます(笑)
ちなみに、40㎝以下はリリースするようにしています。
根魚は、他の魚よりも成長に時間がかかるので、小さい個体はリリースするようにしてくださいね(笑)
漁港のポイントまとめ!
- 船底、船道を狙う
- 潮が滞留する角を狙う
- 岸壁の下は鉄板!
こんな感じになります!
ワームなどのリンクも貼っておきます!ガルプはすぐ売り切れるので、通販でまとめ買いがオススメです!
使用タックル!
ロッドは、ナマズ用に買ったのでちょっと固め。
Mあたりがやりやすいと思います!
では、次の釣行で!ベイトでした!
次回、「メバル」に会いたい!?
お楽しみに!
根魚にも対応「オモック」の記事
コメント