
ショアジギングの季節が近づきワクワクしている方も多いのではないでしょうか?
あれこれ準備しているころだと思います。
以外に見落としがちなリールのメンテナンスの方は大丈夫でしょうか?
ベアリングやワッシャーなどは、消耗品の為、リールの性能を保つために交換しなければなりません。
「オーバーホールに出すまでじゃないんだけどな?」という方のために、自分で交換してしまうという選択肢もあります。
「パーツは、どこで買えばいいの?、メーカーから取り寄せるの?」という疑問が生れます。
そこで、私が利用している「カスタムパーツ専門店【HEDGEHOG STUDIO】 」を紹介します。
ここなら、純正パーツから飛距離を伸ばすカスタムパーツまで幅広く揃えることができます。
まずは、リールをメンテナンスしていないと、どういうトラブルが起きるのか?簡単にご紹介していきたいと思います。
リールのメンテナンスを怠っていると起こるトラブル
- ラインローラーが回りずらくなる
- 巻き心地が悪くなる(ゴリゴリ感がでる)
- 錆によるギアの破損など
快適に釣りをするためにも、リールのトラブルは避けたいもの。
ですが、メンテナンスを怠っているとナブラを逃すことも・・・・。
ライントラブルや大物がかかった時にドラグが壊れるなどのトラブルを避けるためにも、定期的なメンテナンスが必要になります。
何かリールに違和感を感じた時は、すぐ対処しなくてはいけません。
多くのトラブルは、ベアリング交換やオーバーホールで解決できます。
大物を逃さないためにも、メンテナンスは怠らないようにしましょう!
リールのカスタムパーツ専門店だから商品ラインナップが豊富
カスタムパーツ専門店なので、商品ラインナップが豊富です。
シマノのパーツだけで見てみると、
パーツ名 | 数 |
オイル、グリス | 7種類 |
ドラグワッシャー | 純正1種類 |
ハンドルノブキャップ | 5種類 |
ハンドルノブ | 39種類 |
ベイトリール用スプール | 44種類 |
純正ブレーキロック | 3種類 |
スピニングリール用スプール | 34種類 |
スピニングリール用スプールケース | 6種類 |
ラインローラー | 22種類 |
シマノだけでざっと、これだけの商品があります。
ステラやアンタレスDCなどの商品ごとに検索できるようになっています。

一目で確認できる見やすい仕様になっています。
ここで、自分の欲しいパーツをクリックすればOKです!
スピニング、ベイトともに多くの商品が揃っています。
ベイトリールのカスタム「かッ飛びチューニングキット」でベアリングカスタムができる
ベイトリールのベアリングをカスタムして飛距離アップを狙うキットになります。
ベアリングを交換するタイミングで、こちらのキットに交換してみてもいいのではないでしょうか!
「自分じゃできない」なんで人もやってみると以外に簡単にできますよ!
こちらが、「かッ飛びチューニングキット」のベアリングです↓

【シマノ】かっ飛びチューニングキットAIR HD【1150AIR HD&1030AIR HD】【AIR HDセラミックベアリング】(18バンタムMGL, 16メタニウムMGL,18・16アンタレスDC,17エクスセンスDC, 15カルカッタコンクエスト300-400番, 15オシアコンクエスト300番)

販売価格: 3,680円(税別)
リールごとに対応しているものを選んで買えばOKです。
上記は「シマノ」ですが、ダイワ、アブガルなどの数あるメーカーから選ぶことができます!
それでは、交換方法を説明していきます!
交換方法(16アンタレスDC)






かっ飛びチューニングキットは、他にもいくつか種類があります。
使用ルアーの重量、用途に合わせて、お選びください!

他にも、ダブルハンドル、リールスタンド、オリジナルステッカーなども多く取り揃えています。
これから、リールのメンテナンスをお考えの方は、1度ホームページを覗いてみてください!
コメント